協賛企業へのご案内
協賛企業各社 御中
日本野球学会第3回大会
大会実行委員長 進矢 正宏(広島大学)
日本野球学会第3回大会への広告・協賛、機器展示、企業セミナー募集のご案内
謹啓 時下、貴社におかれましては益々ご清祥・ご発展のこととお慶び申し上げます。
平素より日本野球学会の活動に対しましては格別のご理解・ご支援を賜り、心より感謝申し上げます。
さて、日本野球学会第3回大会を本年12月13日(土)、14日(日)の日程で、広島大学東千田キャンパスを会場として開催する運びとなりましたのでお知らせいたします。
本年度の大会では、野球関係の研究者や指導者、コーチをはじめ、学校関係者、医療従事者ならびにメディア関係者、大学院生、大学生、高校生ほか350名程度の参加者を見込んでおります。本学会は、設立発足10周年を記念して2023年度に日本野球科学研究会(2013年〜2022年)から日本野球学会(2023年〜)へと名称変更しました。これを契機にこれまで以上に学術的な基盤作りを推し進め、野球に関する確度の高い科学情報(エビデンス)を発信し続けて野球界のさらなる発展に貢献できるよう引き続き精力的に活動を行って参ります。
本大会では、「野球科学という文化を育もう」を大会テーマとして、講演やキーノートレクチャー、シンポジウム、一般研究発表、企業セミナーなどを企画(予定)しております。本大会では野球の役に立つための科学、という枠組みのみならず、「野球科学」そのものを楽しむ、ということを目標としております。
貴社におかれては、本学会ならびに本大会の開催趣旨をご理解いただき、各種広告ならびに協賛等のご支援を賜りたくお願い申し上げます。詳細につきましては、別紙をご参照ください。なお、ご不明な点がございましたら、下記、第3回大会実行委員会協賛企業担当係までご連絡ください。
末筆ながら、貴社の益々のご発展を祈念申し上げます。
謹白
【連絡先】
日本野球学会第3回大会実行委員会 協賛企業担当係
〒522-8522 滋賀県彦根市馬場1-1-1 滋賀大学 小倉 圭
e-mail:kei-ogura_AT_biwako.shiga-u.ac.jp (_AT_部を@に書き換えて下さい)
協賛案内文.pdf
●広告・協賛の内容
1.企業セミナー
【内容】主力製品・アプリ等に関する口頭プレゼンテーション
【費用】20,000円/5分
※詳細については、下記「企業セミナーの募集について」をご参照ください。
2.第3回大会プログラム広告
【広告費】30,000円/カラー1頁
掲載位置:表紙の内側、裏表紙、裏表紙の内側のいずれか(先着順)
20,000円/モノクロ1頁
掲載位置:プログラム巻末
【プログラムについて】
体裁:A4版、約100頁、左開き 部数:約450部予定 配布先:大会参加者、協賛企業等
【原稿締切日】
令和7年10月31日(金)
【入稿形態】
Adobe Illustrator(推奨)で作成された完全版下原稿にて、第3回大会実行委員会協賛企業担当宛にメールにてご提出ください。
3.ブース出展
【展示費】60,000円
【ブースについて】スペースは3m×2m程度、展示会場などの詳細については別紙をご参照ください。
※機器展示や商品説明を主たる目的とします。
4.提供品
参加者にお配りする提供品について受付いたします。
●ホームページへの掲載について
上記1〜3に協賛いただいた企業様は、第3回大会ホームページに貴社名を掲載させていただきます(無料)。ホームページ内の掲載場所に関しましては、大会実行委員会に一任ください。
●お申し込み方法
上記については、「日本野球学会第3回大会協賛申込書」にご記入のうえ、第3回大会実行委員会協賛企業担当宛にメールにてお申込みください。
日本野球学会第3回大会協賛申込書.docx
●お申込み締切日
令和7年10月31日(金)
●ご入金方法
お申込みいただきました企業様に対しまして第3回大会実行委員会より請求書を送付させていただきます。なお、振り込み手数料については恐れ入りますが貴社でご負担いただきますようお願いいたします。また、振込みが遅れる場合や支払い処理上必要な手続きがございましたら、第3回大会実行委員会までご連絡ください。
※なお、本学会はインボイス制度には対応しておりません。恐れ入りますがあらかじめご了承ください。
●広告・協賛・機器展示の取消し
原則として協賛の取消しは受付いたしません。ただし、やむなく取消しを希望される場合は第3回大会実行委員会協賛企業担当係までメールにてご連絡ください。取消しされた場合は、協賛費の返却ができない場合もありますのでご了承ください。
■企業セミナーの募集について
本大会では「企業セミナー」を募集いたします。大会一日目および二日目のいずれかにおいて、各シンポジウムや講演の前に、時間枠の合計が大会全体で20分程度となるように組み込む予定です。ご希望の企業様は、詳細について別途ご相談ください。
【会場】メイン会場
【内容】主力製品・アプリ等説明会
【方法】スライドを用いた口頭プレゼンテーション
時間:各社5分(応募数により増減)、質疑応答:なし
【費用】20,000円/5分
【申込方法】
協賛企業担当係へご連絡ください。なお、時間枠(大会全体で20分程度を予定)が限られておりますことから、お申込み多数の場合は原則先着順となることをご了承ください。
日本野球学会第3回大会
大会実行委員長 進矢 正宏(広島大学)
日本野球学会第3回大会への広告・協賛、機器展示、企業セミナー募集のご案内
謹啓 時下、貴社におかれましては益々ご清祥・ご発展のこととお慶び申し上げます。
平素より日本野球学会の活動に対しましては格別のご理解・ご支援を賜り、心より感謝申し上げます。
さて、日本野球学会第3回大会を本年12月13日(土)、14日(日)の日程で、広島大学東千田キャンパスを会場として開催する運びとなりましたのでお知らせいたします。
本年度の大会では、野球関係の研究者や指導者、コーチをはじめ、学校関係者、医療従事者ならびにメディア関係者、大学院生、大学生、高校生ほか350名程度の参加者を見込んでおります。本学会は、設立発足10周年を記念して2023年度に日本野球科学研究会(2013年〜2022年)から日本野球学会(2023年〜)へと名称変更しました。これを契機にこれまで以上に学術的な基盤作りを推し進め、野球に関する確度の高い科学情報(エビデンス)を発信し続けて野球界のさらなる発展に貢献できるよう引き続き精力的に活動を行って参ります。
本大会では、「野球科学という文化を育もう」を大会テーマとして、講演やキーノートレクチャー、シンポジウム、一般研究発表、企業セミナーなどを企画(予定)しております。本大会では野球の役に立つための科学、という枠組みのみならず、「野球科学」そのものを楽しむ、ということを目標としております。
貴社におかれては、本学会ならびに本大会の開催趣旨をご理解いただき、各種広告ならびに協賛等のご支援を賜りたくお願い申し上げます。詳細につきましては、別紙をご参照ください。なお、ご不明な点がございましたら、下記、第3回大会実行委員会協賛企業担当係までご連絡ください。
末筆ながら、貴社の益々のご発展を祈念申し上げます。
謹白
【連絡先】
日本野球学会第3回大会実行委員会 協賛企業担当係
〒522-8522 滋賀県彦根市馬場1-1-1 滋賀大学 小倉 圭
e-mail:kei-ogura_AT_biwako.shiga-u.ac.jp (_AT_部を@に書き換えて下さい)
協賛案内文.pdf
●広告・協賛の内容
1.企業セミナー
【内容】主力製品・アプリ等に関する口頭プレゼンテーション
【費用】20,000円/5分
※詳細については、下記「企業セミナーの募集について」をご参照ください。
2.第3回大会プログラム広告
【広告費】30,000円/カラー1頁
掲載位置:表紙の内側、裏表紙、裏表紙の内側のいずれか(先着順)
20,000円/モノクロ1頁
掲載位置:プログラム巻末
【プログラムについて】
体裁:A4版、約100頁、左開き 部数:約450部予定 配布先:大会参加者、協賛企業等
【原稿締切日】
令和7年10月31日(金)
【入稿形態】
Adobe Illustrator(推奨)で作成された完全版下原稿にて、第3回大会実行委員会協賛企業担当宛にメールにてご提出ください。
3.ブース出展
【展示費】60,000円
【ブースについて】スペースは3m×2m程度、展示会場などの詳細については別紙をご参照ください。
※機器展示や商品説明を主たる目的とします。
4.提供品
参加者にお配りする提供品について受付いたします。
●ホームページへの掲載について
上記1〜3に協賛いただいた企業様は、第3回大会ホームページに貴社名を掲載させていただきます(無料)。ホームページ内の掲載場所に関しましては、大会実行委員会に一任ください。
●お申し込み方法
上記については、「日本野球学会第3回大会協賛申込書」にご記入のうえ、第3回大会実行委員会協賛企業担当宛にメールにてお申込みください。
日本野球学会第3回大会協賛申込書.docx
●お申込み締切日
令和7年10月31日(金)
●ご入金方法
お申込みいただきました企業様に対しまして第3回大会実行委員会より請求書を送付させていただきます。なお、振り込み手数料については恐れ入りますが貴社でご負担いただきますようお願いいたします。また、振込みが遅れる場合や支払い処理上必要な手続きがございましたら、第3回大会実行委員会までご連絡ください。
※なお、本学会はインボイス制度には対応しておりません。恐れ入りますがあらかじめご了承ください。
●広告・協賛・機器展示の取消し
原則として協賛の取消しは受付いたしません。ただし、やむなく取消しを希望される場合は第3回大会実行委員会協賛企業担当係までメールにてご連絡ください。取消しされた場合は、協賛費の返却ができない場合もありますのでご了承ください。
■企業セミナーの募集について
本大会では「企業セミナー」を募集いたします。大会一日目および二日目のいずれかにおいて、各シンポジウムや講演の前に、時間枠の合計が大会全体で20分程度となるように組み込む予定です。ご希望の企業様は、詳細について別途ご相談ください。
【会場】メイン会場
【内容】主力製品・アプリ等説明会
【方法】スライドを用いた口頭プレゼンテーション
時間:各社5分(応募数により増減)、質疑応答:なし
【費用】20,000円/5分
【申込方法】
協賛企業担当係へご連絡ください。なお、時間枠(大会全体で20分程度を予定)が限られておりますことから、お申込み多数の場合は原則先着順となることをご了承ください。