日本野球学会第3回大会

報道関係者へのご案内

大会の取材について

各種メディア関係者の皆様へ

(1)大会の聴講については以下の通りとします。

※大会参加費をお支払いいただいたうえで参加いただく場合は、シンポジウム会場で自由に着席して聴講が可能となります(参加者としての聴講となりますので,シンポジウム中の演者への質問も可能です)。

※大会参加費をお支払いいただかない場合、空席がある場合には、着席しての聴講は可能ですが、混雑している場合には、立った状態での聴講となりますことをご了承願います。また、シンポジウム中の質疑応答、発言はできません。

(2) 当日の取材申し込みは受け付けません、必ず、メールによる取材申し込みを行ってください。
日本野球学会第3回大会事務局: jsbs2025.hiroshima@gmail.com

(3) シンポジウムにおけるスライドや、一般発表におけるポスターには、論文として発表する前のデータが含まれています。これらが外に出てしまうと、他の研究者にアイデアを真似されたり、不確かな科学的結論が世の中に出回ってしまうなどの不都合があります。スライドやポスターの撮影は禁止しますので、ご協力をよろしくお願いします。
※ 演者から、明示的に、撮影やメディア発表の許可があった場合は、この限りではありません。

(4)高校生や大学学部生など、研究者としては未熟な方々も、議論やアドバイスを求めて学会発表を行います。発表内容は、論文の査読を通っておらず、必ずしも学術的に認められたものではありません。学会発表の内容が、センセーショナルに “発見” として伝えられてしまうと、SNSなどで叩かれるなど、当人・関係者に多大な迷惑・負担をかけることに繋がります。発表の仕方や表現については、この点にご配慮いただきますよう、お願い申し上げます。

(5) 会場内および参加者の撮影は、一般的な取材の範囲内であれば問題ありません。事前の申請も不要です。

(6) 著作権、知的所有権および肖像権などを適切に遵守していただければ、取材内容の公表については自由です。また、公表にあたって実行委員会への通知は必要ありませんが、事務局としては、どのような形で公表されたのかを知れると今後の大会運営に活かすことができますので、なるべくならお知らせいただけますと幸いです。

(7)シンポジウム終了直後の演者へのインタビューは、参加者(聴講者)の応答が終了した後にお願いいたします。