研究集会 発表募集要項
東日本大震災・原子力災害 第3回 学術研究集会
研究集会 発表募集要項
東日本大震災・原子力災害 第3回 学術研究集会の研究発表を下記の通り募集いたします。
注意事項等をご理解・ご留意の上、ご応募くださいますようお願いいたします。「予稿原稿の投稿」をもって「研究発表の申し込み」となります。注意事項等をご理解・ご留意の上、ご応募くださいますようお願いいたします。
1.研究発表開催概要
2025年3月19日(水)、20日(木)研究発表
・会場:コラッセふくしま(〒960-8053 福島県福島市三河南町1-20)
・発表申込期限:2025年2月19日(水)正午
・原稿提出期限:2025年2月19日(水)正午 締切
・参加申込期限:2025年3月20日(木) ※ 当日まで受け付けます。
2.参加費
無料
※ 研究集会参加者は各自で宿泊の手配をしてください。
3.研究発表の形式
口頭発表:1つの発表につき持ち時間 20分(発表15分+質疑応答5分)(予定)
※ オンライン等での配信はありません。
※ プログラムは3月初旬ごろ発表予定です
※ ポスター発表は原則実施しない予定です。
4.予稿の投稿
(1)原則、筆頭著者本人が投稿してください。
(2)予稿は予稿フォーマットに従って作成してください。原稿枚数は2ページです。原稿が3ページ以上提出された場合は、2ページ目までを掲載します。
(3)下記サイトから「PDFファイル」及び「Wordファイル」の2種類のデータ形式で、提出をお願いします。左側の【研究集会 発表申込み】よりご投稿ください。※【入力欄を追加】を押し、必ず2種類のファイルをアップロードしてください。
(4)サイトからの提出がうまくいかない場合は研究集会実行委員会までメールにてご連絡ください。あるいは一度提出した原稿の再提出が必要となった場合は、システム上で再登録してください。
(5)ファイルの投稿(アップロード)完了後、[東日本大震災・原子力災害 研究集会【演題登録受付のお知らせ】]の自動返信メールをお送りしますので、ご確認ください。
投稿締切:令和7(2025)年2月19日(水)正午(発表申込みおよび抄録提出期限)
5.予稿投稿に関する注意事項研究発表の形式
(1)本研究集会は、情報共有を目的としていますので、発表者本人の行ったものである限りにおいては再録・再発表でも構いません。ただし、自己盗用等の誤解を避けるため、本研究集会で発表する内容が、再録・再発表の場合は、後注(原稿末尾)にその旨を明記し、元の発表会合、発表媒体等を明示してください。 なお、この点については予稿集作成の際や、公表の際にもこの旨を明記します。
①再発表や再録の場合、注釈に「本発表は、発表者1・発表者2(2023)「研究集会の継続」『東日本大震災・原子力災害研究』第2号と同内容の発表である」(ゴシックで記載)と記載して下さい。
②タイトルなどを変更した場合でも、発表内容が再録・再発表の場合は「(1)」のように記載してください。多少の修正・変更を加えた場合には「本発表は発表者1・発表者2(2023)「研究集会の継続」『東日本大震災・原子力災害研究』第2号に(大幅に)修正を加えたものである」(ゴシックで記載)などと記載してください。
(2)投稿原稿は、東日本大震災・原子力災害学術研究集会の予稿集に収録され、参加者に配布されます。 3.予稿集は、一定の時期を経て、東日本大震災・原子力災害伝承館が用意する媒体で公開されます。
(3)第二著者以降の連名許諾について:予稿集への投稿の段階で、筆頭著者(発表者)の責任で必ず第二著者以降の了解を得ておいてください。連名に関するトラブルに関しては、本研究集会実行委員会および東日本大震災・原子力災害伝承館は一切関知せず、責任は負いません。
(4)再録・再発表、著作権に関しては発表者の責任において対応をしてください。これらに関するトラブルに関しては、本研究集会実行委員会および東日本大震災・原子力災害伝承館は一切関知せず、責任は負いません。
6.口頭発表について
(1)発表に必要な機材など:発表で使用するPC等は各自でご用意ください。
(2)日時・発表の順番など:発表の日時・順番等は実行委員会にて決定します。
(3)エントリーを辞退する場合も、学会大会実行委員会・研究発表担当まで必ずご連絡ください。
※ 通常の学会等の対応と同様、プログラム公表後の発表時間帯、スロットなどの順の変更は基本受け付けません(伝承館側の間違い等による場合は修正の可能性はございます)。
※ 研究集会における個人発表に関する内容等の責務は、本人に帰し、伝承館は責任を負いません。
※ 研究集会に関する参加者等のSNSへの発信は、本人に帰し、伝承館は責任を負いません。
※ 研究集会に関する問い合わせは、下記、研究集会事務局に行ってください。
7.問い合わせ先
事務局:東日本大震災・原子力災害学術研究集会 実行委員会
(東日本大震災・原子力災害伝承館 研究部門内)
〒979-1401 福島県双葉郡双葉町中野高田39
E-mail:311.triple.disaster@gmail.com(メールでお問い合わせください)
研究集会 発表募集要項
東日本大震災・原子力災害 第3回 学術研究集会の研究発表を下記の通り募集いたします。
注意事項等をご理解・ご留意の上、ご応募くださいますようお願いいたします。「予稿原稿の投稿」をもって「研究発表の申し込み」となります。注意事項等をご理解・ご留意の上、ご応募くださいますようお願いいたします。
1.研究発表開催概要
2025年3月19日(水)、20日(木)研究発表
・会場:コラッセふくしま(〒960-8053 福島県福島市三河南町1-20)
・発表申込期限:2025年2月19日(水)正午
・原稿提出期限:2025年2月19日(水)正午 締切
・参加申込期限:2025年3月20日(木) ※ 当日まで受け付けます。
2.参加費
無料
※ 研究集会参加者は各自で宿泊の手配をしてください。
3.研究発表の形式
口頭発表:1つの発表につき持ち時間 20分(発表15分+質疑応答5分)(予定)
※ オンライン等での配信はありません。
※ プログラムは3月初旬ごろ発表予定です
※ ポスター発表は原則実施しない予定です。
4.予稿の投稿
(1)原則、筆頭著者本人が投稿してください。
(2)予稿は予稿フォーマットに従って作成してください。原稿枚数は2ページです。原稿が3ページ以上提出された場合は、2ページ目までを掲載します。
(3)下記サイトから「PDFファイル」及び「Wordファイル」の2種類のデータ形式で、提出をお願いします。左側の【研究集会 発表申込み】よりご投稿ください。※【入力欄を追加】を押し、必ず2種類のファイルをアップロードしてください。
(4)サイトからの提出がうまくいかない場合は研究集会実行委員会までメールにてご連絡ください。あるいは一度提出した原稿の再提出が必要となった場合は、システム上で再登録してください。
(5)ファイルの投稿(アップロード)完了後、[東日本大震災・原子力災害 研究集会【演題登録受付のお知らせ】]の自動返信メールをお送りしますので、ご確認ください。
投稿締切:令和7(2025)年2月19日(水)正午(発表申込みおよび抄録提出期限)
5.予稿投稿に関する注意事項研究発表の形式
(1)本研究集会は、情報共有を目的としていますので、発表者本人の行ったものである限りにおいては再録・再発表でも構いません。ただし、自己盗用等の誤解を避けるため、本研究集会で発表する内容が、再録・再発表の場合は、後注(原稿末尾)にその旨を明記し、元の発表会合、発表媒体等を明示してください。 なお、この点については予稿集作成の際や、公表の際にもこの旨を明記します。
①再発表や再録の場合、注釈に「本発表は、発表者1・発表者2(2023)「研究集会の継続」『東日本大震災・原子力災害研究』第2号と同内容の発表である」(ゴシックで記載)と記載して下さい。
②タイトルなどを変更した場合でも、発表内容が再録・再発表の場合は「(1)」のように記載してください。多少の修正・変更を加えた場合には「本発表は発表者1・発表者2(2023)「研究集会の継続」『東日本大震災・原子力災害研究』第2号に(大幅に)修正を加えたものである」(ゴシックで記載)などと記載してください。
(2)投稿原稿は、東日本大震災・原子力災害学術研究集会の予稿集に収録され、参加者に配布されます。 3.予稿集は、一定の時期を経て、東日本大震災・原子力災害伝承館が用意する媒体で公開されます。
(3)第二著者以降の連名許諾について:予稿集への投稿の段階で、筆頭著者(発表者)の責任で必ず第二著者以降の了解を得ておいてください。連名に関するトラブルに関しては、本研究集会実行委員会および東日本大震災・原子力災害伝承館は一切関知せず、責任は負いません。
(4)再録・再発表、著作権に関しては発表者の責任において対応をしてください。これらに関するトラブルに関しては、本研究集会実行委員会および東日本大震災・原子力災害伝承館は一切関知せず、責任は負いません。
6.口頭発表について
(1)発表に必要な機材など:発表で使用するPC等は各自でご用意ください。
(2)日時・発表の順番など:発表の日時・順番等は実行委員会にて決定します。
(3)エントリーを辞退する場合も、学会大会実行委員会・研究発表担当まで必ずご連絡ください。
※ 通常の学会等の対応と同様、プログラム公表後の発表時間帯、スロットなどの順の変更は基本受け付けません(伝承館側の間違い等による場合は修正の可能性はございます)。
※ 研究集会における個人発表に関する内容等の責務は、本人に帰し、伝承館は責任を負いません。
※ 研究集会に関する参加者等のSNSへの発信は、本人に帰し、伝承館は責任を負いません。
※ 研究集会に関する問い合わせは、下記、研究集会事務局に行ってください。
7.問い合わせ先
事務局:東日本大震災・原子力災害学術研究集会 実行委員会
(東日本大震災・原子力災害伝承館 研究部門内)
〒979-1401 福島県双葉郡双葉町中野高田39
E-mail:311.triple.disaster@gmail.com(メールでお問い合わせください)