参加者へのご案内・単位のご案内
■開催形式
本地方会は現地開催のみとなります。LIVE配信、オンデマンド配信は行いません。
■参加受付
参加受付は下記の場所・時間にて開設いたします。
開設場所:東京医科大学病院9Fロビー
開設時間:9月30日(土)8:30~17:00
※事前参加登録は行いませんのでご了承ください。
■参加費
2,000円
※お支払いは現金のみとなります。(クレジットカードは使用できません。)
■参加証
参加費と引き換えに参加証(ネームカード)をお渡しいたします。
各自で所属・氏名を記入し、会場内では必ずご着用ください。
(着用がない場合、講演会場にはご入場いただけません。)
■抄録集
関東甲信越支部の代議員の方には事前送付いたしますので、ご参加される方は当日忘れずに
ご持参ください。
また、別途購入を希望される方には、1冊1,000円で販売いたします。
数に限りがございますのでご了承ください。
■単位
下記の聴講により、老年科専門医・高齢者栄養療法認定医・老人保健施設管理認定医の資格更新
のための研修単位が取得できます。
※会期当日、必ず専門医・認定医カードをご持参のうえ、受付にお越しください。
<取得単位数>
地方会参加・・・・・・・・・・・・7単位
スポンサードセミナーの聴講・・・・3単位
発表者・・・・・・・・・・・・・・2単位
※単位対象となるスポンサードセミナーは11:10~12:00のセッションとなります。
漢方スポンサードセミナー(17:00~18:00)は対象セッションではございませんのでご注意
ください。
※座長は単位対象になりません。
■参加者へのお願い
・講演会場内での撮影および録音は禁止させていただきます。
・講演会場内での携帯電話のご使用は禁止させていただきます。会場内では電源をマナーモードに
設定してください。
・講演会場内でのお呼び出しはいたしません。
============================================
奨励賞選考委員
荒木 厚(東京都健康長寿医療センター 副院長・フレイル予防センター長)
海老原孝枝(杏林大学医学部 高齢医学 准教授)
金子 英司(東京医科歯科大学 統合教育機構 准教授)
金髙 秀和(横山外科内科 院長)
清水聰一郎(東京医科大学 高齢総合医学分野 主任教授)
(敬称略・50 音順)
============================================
■関連会議
・日本老年医学会関東甲信越支部 世話人会
場所:東京医科大学病院9F「会議室A+B」
時間:11:35~12:05
・日本老年医学会関東甲信越支部 総会
場所:東京医科大学病院9F「臨床講堂」
時間:12:10~12:30
本地方会は現地開催のみとなります。LIVE配信、オンデマンド配信は行いません。
■参加受付
参加受付は下記の場所・時間にて開設いたします。
開設場所:東京医科大学病院9Fロビー
開設時間:9月30日(土)8:30~17:00
※事前参加登録は行いませんのでご了承ください。
■参加費
2,000円
※お支払いは現金のみとなります。(クレジットカードは使用できません。)
■参加証
参加費と引き換えに参加証(ネームカード)をお渡しいたします。
各自で所属・氏名を記入し、会場内では必ずご着用ください。
(着用がない場合、講演会場にはご入場いただけません。)
■抄録集
関東甲信越支部の代議員の方には事前送付いたしますので、ご参加される方は当日忘れずに
ご持参ください。
また、別途購入を希望される方には、1冊1,000円で販売いたします。
数に限りがございますのでご了承ください。
■単位
下記の聴講により、老年科専門医・高齢者栄養療法認定医・老人保健施設管理認定医の資格更新
のための研修単位が取得できます。
※会期当日、必ず専門医・認定医カードをご持参のうえ、受付にお越しください。
<取得単位数>
地方会参加・・・・・・・・・・・・7単位
スポンサードセミナーの聴講・・・・3単位
発表者・・・・・・・・・・・・・・2単位
※単位対象となるスポンサードセミナーは11:10~12:00のセッションとなります。
漢方スポンサードセミナー(17:00~18:00)は対象セッションではございませんのでご注意
ください。
※座長は単位対象になりません。
■参加者へのお願い
・講演会場内での撮影および録音は禁止させていただきます。
・講演会場内での携帯電話のご使用は禁止させていただきます。会場内では電源をマナーモードに
設定してください。
・講演会場内でのお呼び出しはいたしません。
============================================
奨励賞選考委員
荒木 厚(東京都健康長寿医療センター 副院長・フレイル予防センター長)
海老原孝枝(杏林大学医学部 高齢医学 准教授)
金子 英司(東京医科歯科大学 統合教育機構 准教授)
金髙 秀和(横山外科内科 院長)
清水聰一郎(東京医科大学 高齢総合医学分野 主任教授)
(敬称略・50 音順)
============================================
■関連会議
・日本老年医学会関東甲信越支部 世話人会
場所:東京医科大学病院9F「会議室A+B」
時間:11:35~12:05
・日本老年医学会関東甲信越支部 総会
場所:東京医科大学病院9F「臨床講堂」
時間:12:10~12:30